2015-05-26
今週金曜日から!

今週金曜日から、劇団バッコスの祭第26回公演『チャペック博士の子供たち』が始まります!
今回のテーマはロボットです!
ロボットといえば…
「ロボット三原則」!
ロボットものでは定番なのでご存知の方も多いと思いますが、SFでとくに有名な作家アイザック・アシモフが、著書『わたしはロボット』の中で記した、ロボットが従うべき原則のことです。
それが、こちら↓↓
●第一条 ロボットは人間に危害を加えてはならない。また何も手を下さずに人間が危害を受けるのを黙視していてはならない。
●第二条 ロボットは人間の命令に従わなくてはならない。ただし第一条に反する命令はこの限りではない。
●第三条 ロボットは自らの存在を護らなくてはならない。ただしそれは第一条,第二条に違反しない場合に限る。
これは、単なるSFのガジェットにとどまらず、現実のロボット工学にも影響を与えたそうです。
三原則を安全・便利・長持ちと読み替えることで、家電製品にも適用可能らしいですよ。
今回の作品でも、このロボット三原則が重要なファクターになっています。
そして、今回、実は二面客席となっております!
昨年の『パンゲア』でもやりましたね、二面客席。
あのときは、中央の舞台を挟んで対面に客席があるという形でした。
今回は、L字型に客席を配しております。
なので、お席によって見える風景が全然違う!
戦略です!是非ともリピートしていただきたい!右、中央、左と、3回くらい(笑)
リピーター割引2,000円(要予約/『チャペック博士の子供たち』の半券をご提示ください)もご用意しております!
また、演出の都合上、開演しますとしばらくお席にご案内できません。
お時間には余裕を持ってご来場くださいませ。
いつ行こうか迷っていらっしゃる皆様!
2日(火)、4日(木)、5日(金)の夜の回が狙い目です!
皆様のご来場、心よりお待ちしております(σ≧▽≦)σ
写真は、カレル・チャペック紅茶店の紅茶!
パッケージが可愛い♪
スポンサーサイト